みなさま、おはようございます。6代目です。
加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。
お取引先のお寺様からお数珠を見てほしいというご依頼をいただきました。
ご住職様が使われるお数珠のお修理かなぁと思い、お伺いしたのですが、
詳しくお聞きしますと、お檀家様がお持ちのお数珠でした。
「同じ材質や大きさで新しいお数珠を準備してほしいです。」
とのことでした。
現品を見せていただきましたが、
・珠が不足、損傷も見当たらない
・経年劣化による珠の中に通してある紐が摩耗して切れかけている
・手汗や埃によって房の色が、くすんでいる
というような状態でした。
これでしたらば、お修理することで十分かと判断しました。
そして、お檀家様の親御様が使われていたということもお聞きしましたので、
お修理しましたら大切な思い出のお形見として残すこともできます。
また、新品に比べますと見た目は負けてしまいますが、
まだまだ現役でお数珠をお使いいただくことは可能です。
珠の表面には、これまで使ってこられた歴史が付いておりますので、
お修理いただくことで「親から子へ」とバトンを渡すことが出来ます。
上の写真をご覧ください。
珠同士が隣接してる部分は白っぽいですが、指に触れる部分は茶色っぽく変色しています。
この色は人工的に付けることでができない「歴史」であり、味わい深く見て取れますよね。
念のため、新しくお作りする場合とお修理の2パターンのお見積を提出。
お寺様からお檀家様にご連絡いただきましたが、お修理でご注文となりました。
なにより新品をお作りするよりも安価に仕上がりますので^^
新品の3分の1から半分ぐらいの価格です。
では、修理前と修理後を見ていただこうと思ったのですが、写真データを消してしまいました><
修理後だけのご紹介となります。
私が指さしています親珠と呼ばれる所から出てくる紐が切れかけていました。
この場所は、摩擦で擦れる頻度が高い場所ですので、お修理に出されてくる方が多いです。
今回、お数珠をお預かりして、真っ先に目を向けたのが房部分。
物凄く細かく編み込みされているのが、お分かりになると思います!
「生まれてきてくれてありがとう♬」~出産記念のメモリアルグッズ~
以前、こちらのブログでご紹介しましたお数珠の房は上の写真の物です。
お数珠に興味のある方は見慣れたデザインかと思います。
球体の房上部分は同じですが、下部分が細かく編み込みされているのが大きな違いです。
正絹でひとつひとつ手編みで作られています!
しかもですよ!丸い部分とそこから出ている軸糸が編込まれています。
一体化して作られているからこそ、頑丈な房になります。
精巧に作られ、尚且つ強度もありますので、長持ちします。
これまでお使いになられていた房です。
色褪せてはいますが、綻びもなく、大袈裟に言いましたらご購入当時のままですよね^^
他の人と同じ物を持つことに抵抗を感じてしまう方には、お薦めなスペシャルな房ですね^^
こちらの房ですが。「華梵天(「はなぼんてん」と読みます)」といいます。
横から見たときに、蓮華の花が今まさに咲き開こうとするのをイメージされたそうです。
こちらが修理後の全体写真です。
日蓮宗のお檀家様が使われるお数珠です。
星月菩提樹をメインに、インド翡翠がワンポイントに入ったお数珠です。
とても綺麗に仕上がりました!
お寺様にお預けしましたので、私はお檀家様とはお会いできておりません。
ですが、喜んでいただければなぁと、そう一心に願います^^
この度のご注文誠にありがとうございました。
これからお盆、秋のお彼岸と続きます。
ご先祖様のご供養にお数珠は必須アイテムです。
・紐が切れている。あるいは紐が切れかかっている。
・珠を失くしてしまった。
・房が取れてしまった。
もし、今お持ちのお数珠が上のような状態でしたらば、お修理をお考えになってみるのはいかがでしょうか?
お盆・秋彼岸前ですので、メンテナンス時期かと思います^^
気になることがございましたらば、一度お問い合わせくださいませ。
些細なことでもかまいませんので何なりとお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。
※返信にお時間がかかる場合もございます。
<以下、関連ブログです>
さて、行政が主催しています「沐浴教室」に行ってきました!
同士が14組参加しておられ、廻りを見渡すと若いパパさんばかりです
アウェー感が半端ないです(笑)
圧倒的に一人だけ浮いた存在でありましたが(笑)、気持ちだけは同年代を装い回りに溶け込みます(笑)
講習の前に、妊婦体験スーツというものを着させてもらいました。
お腹に赤ちゃんがいる妊婦さんの気持ちを理解しようという企画です。
記憶では妊娠9ヶ月ぐらいの重さと言われていましたが、まあまあ重たいです
写真を見ますと、スーツが伸びてるのでけっこうな重さがあるのが想像できませんでしょうか?
奥さん 「私のしんどさ分かってくれた~~~?」と、言われます。
私 「はい。」
世間のパパさん達は同じことを言われているんでしょうか?
奥さんが大きく見えた瞬間でした。
パパさんだけが、赤ちゃんのお風呂の入れ方を学びます。
その間、ママさんは違う講習を受けられています。
実際に赤ちゃんをお風呂に入れる時は、動いたり泣いたりすると思います。
動かない人形とはいえ、前もって体感できたことは良い経験でした。
素晴らしいインストラクターさんに感謝です。
2時間ほどの講習でしたが、現実味が出てまいりました!
新しい命の誕生にワクワクです。
7月も残り3日となりましたね!
8月に向けて、いよいよ暑さも本番になってくるのかなぁと思います。
体調にはくれぐれもお気を付けいただき、日々をお過ごしくださいませ。
合掌
#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定
#数珠 #念珠 #日蓮宗 #修理 #数珠修理 #星月菩提樹 #印度翡翠
#華梵天 #正絹房 #編込み房 #形見数珠 #紐切れ #珠紛失 #房取れた
#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇