みなさま、おはようございます。6代目です。
加茂定ブログにお越しいただきありがとうございます。
前回ブログでは、「三宝尊」の修理をお話しいたしました。
日蓮宗でご安置されるお仏像です。
今回のブログでは、「日蓮聖人」の修理についてお話しします。
<日蓮聖人 全体①>
<日蓮聖人 全体②>
お預かり時の全体写真です。
<日蓮聖人 仏身①>
<日蓮聖人 仏身②>
「日蓮聖人」は、お衣を着られています。
厳密に言いますと、
「着衣」ではなく「お衣が描かれています」という意味です。
修理をさせていただくにあたり、
元通りの「色使い」や「柄」で復元することをご希望されていました。
「元通り」=「同じ」という認識を持たれることになります。
しかし、人の手で作る物ですので、「まったく同じ」ということは難しいです。
お寺様には、「限りなく元通りに近く戻します」
ということにご理解をいただき、修理を進めさせていただきました。
上に掲載しました日蓮聖人の写真ですが、実はもっと写真を撮影しています
「元あったお姿に、より近付ける為」
という心理からです
デジカメですから、何枚も撮影することが出来ますが、
フィルムカメラの時代ならば、フィルム代や現像代が凄くかかりそうです
デジカメ万歳です\(^o^)/
「三宝尊」と比較しますと、大きく目立つ木地の痛みは見当たりません。
彩色の下が、
「修理後も末永くお祀りできる木地なのか?」
を確認するために、彩色を捲っていきます。
もちろん、塗り膨れを抑える為でもあります!
彩色を取り除き、裸?の「日蓮聖人」が出てこられました!
よく見ますと、身体が白いですよね??
木目が、見えないですよね
実はこれ、陶器なんです!
日蓮聖人と台座は、接着されていました。
写真で、陶器の質感を感じていただけるでしょうか?
万が一落とした場合、木地は割れたり凹んだりしても、直すことが可能です。
ところが、陶器を落としてしまいましたら、元に戻すのは難しいですよね。。。
ガラスを割って、元通りに戻せるのか?
大きな破片や小さな破片になってしまい、ほぼ不可能ですよね。。。(涙)
陶器も同じです。
「日蓮聖人」も、この段階でご住職様ご夫妻に見ていただいています。
掃除をされる時に動かす場合があるかもしれませんので、
「その際は気を付けてお運びください!」とお伝えすることが出来ました。
落とすと割れてしまい、下手をすれば粉々になってしまいますので。。。
とても大事なことなので、事前にお話しできて良かったです♬
お寺様に「気を付けてください」のメッセージになっていますが、
修理工程中、弊社も十分に気を付けなければなりません。
「日蓮聖人」の持ち物の1つ、「杓」の写真です。
※「杓」・・・「シャク」と読みます。
お身体に対して「杓」が小さくバランスが良くないとのことで、
職人さんのご厚意で新調(無料)していただけました!!
ありがとうございまーーーーっす!!!
台座も綺麗に落とせました。
黒くなっている部分を拡大しますと、
焼き印で柄を出してあります。
金属の型を高温で温め、ハンコを押すようにして柄を出す手法です。
みなさんの身近で例を挙げるならば、
どら焼きや煎餅の表面に、焼き印が押されていますよね♬
ここは、絶対に捲っておいて正解でした。
溝が浅すぎますので、埋まるの確定です><
「三宝尊」の台座は、ホゾ組構造でした。
ですので、しっかりと固定できます。
一方で、「日蓮聖人」の台座は糊付けされていましたので、
新たに膠を糊として接着し、木地を締直しいたしました。
木地直し終了です。
杓もお持ちいただきました
グッドバランスになりましたね
塗りの工程も無事に終了です。
「三宝尊」同様に砥粉と膠を混ぜた物を下地とし、その上から刷毛を使い、漆を塗りました。
※仏身は、陶器に直接彩色します。
「日蓮聖人」が座られる部分が白いです。
胡粉と膠を混ぜた下地といわれる物です。
「多宝如来」と「釈迦如来」の頭を青く彩色した時と同じですね♬
この後、金箔押しと彩色を経て、完成となります。
<日蓮聖人 正面>
ビューティフル
日蓮聖人は、台座の上に載せてあります。
※台座は、礼盤(「ライハン」と読みます)とも呼ばれます。
台座は、正面だけに金箔を押してあります。
お預かり時と同じに仕上げています。
修理前と修理後を見てみましょう。
お衣の柄に関しては、ほぼほぼ同じかと思います!
お色目は若干濃いように見えますが、
色褪せを考えて濃い目の色使いにしていただきました。
未来を見据えた計算です!
偉そうに言いましたが、職人さんの采配です
みなさん、いかがでしょうか??
忠実に復元して下さった職人さんに感謝です^^
【修理品】
(名称) 日蓮聖人
(大きさ)総高さ17.5cm 仏像身丈3寸(約9cm)
修理のことでご質問やご不明な点などございましたらば、
些細なことでもかまいませんので何なりとお問い合わせください。
しっかりとサポートさせていただきます!
【お問い合わせ先】
ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。
※返信にお時間がかかる場合もございます。
<以下、関連ブログ>
「阿弥陀如来立像」の修理をご下命いただきました! その1ー1
「阿弥陀如来立像」の修理をご下命いただきました! その1ー2
「阿弥陀如来立像」の修理をご下命いただきました! その1ー3
リフォーム終了後に、お仏像をご安置させていただきました。
バッチグーですね
キラキラ感が半端ないです
お内仏ご本尊様「三宝尊」「日蓮聖人」の修理ブログはこれにて終わりです。
「三宝尊」のブログでお話ししました通り、
金襴に付きましては、次回ブログでお話しさせていただきます。
全3回のシリーズになります♬
リフォームの工期に合わせて進めましたので、十分なお時間をいただけました。
約半年に渡りましたので、納まるまでドキドキの時間でした。
この度のご縁、誠にありがとうございました。
さて、寒いですねぇ
昨日は、日中から夜にかけて、京都市内では雪がちらついていました。
今朝は積もるかなぁと思っていましたが、積もりませんでした!
みなさまのお住まいの地域では、いかがでしたでしょうか?
明日から週末にかけては、暖かくなるそうです
お出掛けするには、良いかもしれませんね
お布団からも出やすいと思いますよ
昨日・今日は、お布団からなかなか出られませんでした(笑)
寒さに負けず、コロナに気を付けて、
今日も良い一日をお過ごくださいませ。
そして、素敵な週末をお迎えくださいね。
合掌
#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定
#仏像修理 #三宝尊 #日蓮聖人 #日蓮宗 #造り付け仏壇 #仕込み仏壇
#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇