在家様用 伝統的位牌「京中台位牌 総金」

みなさま、おはようございます。6代目です。

加茂定ブログにお越しくださり、誠にありがとうございます。

 

 

 

ブログをご覧くださり、お問い合わせをいただきました♬

ご覧いただき誠にありがとうございます。

お問い合わせ内容は、お位牌についてです。

お手持ちのお位牌と同じものを探されておられました。

上の写真が、問い合わせ内容の詳細になります。

お客様位牌 全体 表側

お客様位牌 全体 裏側

一緒に送っていただきました画像も載せておきますね。

 

 

 

こちらのお位牌ですが、「京中台位牌」と呼ばれます。

過去ブログで、京中台位牌について触れたブログがございました。

在家様用 伝統的位牌「並中台位牌 総金」

並中台位牌と京中台位牌は、一見同じデザインのようにも見えます👀

左側:並中台位牌 右側:京中台位牌

左側:並中台位牌 右側:京中台位牌

しかし、台座に3ヶ所の異なる部分があります。

①②③の箇所が異なります。

ちなみに、左が「並中台位牌」、右が「京中台位牌」です。

 

 

 

①に付いては、

「並中台位牌」は「和蓮華」、「京中台位牌」は「唐蓮華」という名称になります。

「和蓮華」・・・「われんげ」と読みます。

「唐蓮華」・・・「かられんげ」と読みます。

①のパーツ名称は、蓮華座と呼ばれています。

 

 

 

②に付いては、

「並中台位牌」は「柄無し」、「京中台位牌」は「柄入り」になります。

に付いては、柄は入るのですが模様が異なります。

②のパーツ名称は茄子座、③のパーツ名称は下條(ゲジョウ)と呼ばれています。

 

 

 

そして、「並中台位牌」は「櫛型三重座位牌」とも呼ばれます。

これまで何度かお話ししたことがございますが、私は名古屋の仏具問屋で修業をしておりました。

その修行先では「並中台位牌」と呼んでいましたので、その名残で私はその呼び方を使っています😄

 

 

 

「櫛型」とは、位牌頭部の名称です。

ゆるやかな曲線を描いた頭部が、櫛に似ているところから付けられた名称です。

 

 

 

メール文には、以下のように記載されています。

・京中台位牌?もしくは櫛形三重座位牌?と呼ばれる総金箔押とおもわれる7寸の位牌です。

お客様位牌 台座 表側

弊社位牌 台座 表側

お客様位牌の台座写真を見る限り、弊社の京中台位牌に似ていると思います。

合わせて、こうも書かれています。

・呼び名だけが違うものなのか?

・もしくはどこか違いがあるものなのか?

前述の通り、京中台位牌と櫛形三重座位牌(並中台位牌)は、

台座部分に違いがあるので異なるお位牌ということになります。

 

 

 

次に、以下のご希望がございました。

サイズ、彫り物等、同じ位牌を探しております。

 

 

細かく計測いただきました寸法が送られていました。

お客様の意気込みが、ヒシヒシと感じられます。

弊社の京中台位牌と、ほぼほぼ同じサイズですね♬

弊社所持 京中台位牌 総金 7寸 正面

弊社所持 京中台位牌 総金 7寸 斜め

弊社所持 京中台位牌 総金 7寸 背面

以上を踏まえて、京中台位牌 総金 7寸でしたらばご用意できます!とお返事いたしました。

合わせて、位牌の写真・サイズ・金額もお返事いたしました。

改めて、ご質問をいただきました。

・光加減もあるかとおもいますが画像の上下彫り物部、脚かど部の筋彫部あたりは若干違いますでしょうか?

お客様位牌 彫り物

弊社位牌 彫り物

弊社位牌 彫り物

弊社位牌 彫り物

まずは、上下彫り物部分についてです。

お客様が仰られる通り、違いますよね!?

特に台座の1段目、唐蓮華部分は下記2ヶ所に違いを感じます。

お客様の唐蓮華は、彫刻の起伏がしっかりあること

お客様の唐蓮華の縁取りの幅が細いこと

お客様位牌 脚かど部

弊社位牌 脚かど部

弊社位牌 脚かど部

次に、脚かど部の筋彫部についてです。

お客様の脚かど部は、筋がハッキリ出ています。

一方、弊社の方は埋まっております。

 

 

 

この差の原因は、彫刻刀で深く彫られているからと考えられます。

弊社の方は溝が浅いので、塗りで埋まってしまい、筋が見えにくくなっています。

 

 

 

お客様の唐蓮華は、彫刻の起伏がしっかりあること

お客様の唐蓮華は、縁取りの幅が細くラインが綺麗に出ていること

お客様の脚かど部は、筋がハッキリ出ていること

 

 

 

上記3点の相違から推察しますと、サイズは近いですが確実に同じ位牌では無いです。

そして、お客様のお位牌の仕上がり方を見ますと、

お客様のお位牌は完全な手彫り位牌なのではないか?

と、思う訳です。

 

 

 

彫刻の仕上げ方が鮮やかに出ています。

一方で弊社の位牌は、すべてが手彫りではない分、お客様の位牌と比べ彫刻が見劣りしてしまいます。

 

 

 

・全くの同品を求めるのはやはり難しいものでしょうか?

つまり、同じ位牌にするならば、

お客様のお位牌を貸していただき、それを参考にして作るしかありません。

とは言え、似せて作ることになりますので同じにはなりません。

 

 

 

余談になりますが、

位牌には、どこで作られたのかを示すマークが付いている場合がございます。

お客様にご自身の位牌を見ていただきましたが、そのマークも見つかりませんでした。

目印がありましたら、それが大きなヒントとなり同じ物を見つけやすいのですが。。。

目印がありませんでしたので、残念ながら私の拙い推測や経験からでは、同品を準備することができません

 

 

 

2通目のメールの返事は、文字で説明するのも難しく電話でお答えさせていただきました。

私からの回答は、

「まったく同品の位牌は出来ません。」

という結論でした。

 

 

 

前述の通り、お客様所持の位牌を誰が作られたかが不明なこと。

昭和50年代初頭に作られている位牌ですので、当時は職人さんもたくさん居られたと思います。

目印が無い中で作り手さんを探し当てるのは、かなり難しいです。

さらに、限りなく似せて作るにしましても、まったく同じにはならないということ。。。

 

 

 

残念ながら、100点満点の回答は出来ませんでした。

弊社で持ち合わせている位牌でよろしければ、お請けできますと伝え電話を切らせていただきました。

仮に作るとしましても、お客様が欲しい期日までには、とても間に合わないというマイナス要素もあります。

 

 

 

ちなみに、以下の質問ですが、

・こちらは国内どこ生産のお品でしょうか?

弊社の位牌は名古屋製です。

すべてが名古屋で作られるわけではありません。

最終の金箔押しが名古屋のため、名古屋製とうたっております。

電話でお話しさせていただいた翌日に、早速ご依頼いただきました。

深くは聞きませんでしたが、おそらく妥協していただいたのかなぁと思います。。。

 

 

 

6月28日(金)必着と書かれておられますが、メールをいただいた日が6月7日でした。

3週間という期間では、似せて作るには時間が短すぎます。

そういう背景もありましたので、弊社の京中台位牌 総金 7寸に決められたと思います。

不幸中の幸いなことは、私が現品を持っていたことぐらいですね😅

 

 

 

第一希望の同品位牌を準備することは出来ませんでしたが、

お請けしたことを精一杯取り組もうと心に誓う私でした。

 

 

 

 

 

 

これまでに掲載しました写真と重複するものもありますが、京中台位牌 総金 7寸です。

「総金」とは、文字の如く、すべてに金箔が押されている訳ではありません。

背面と台座の裏側は、黒塗りのままです。

 

 

 

厳密に言いますと、「総金」は「三方金」とか「見付三方金」と呼びます。

私の修業先は、「見付三方金」と呼んでいましたね。

 

 

 

「総金」で呼ばれていることが多いので、「総金」と表記しております。

「総」が付くからといっても、すべてという訳ではありませんので。

お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。

 

 

 

そして、いつもの如く綺麗に文字を入れていただきました♬

無事、期日までに完成です!

総金の場合、文字の色は群青色(青色)になります。

裏側は、白色となります。

西日本でよく見られるレイアウト

東日本でよく見られるレイアウト

上の写真は、位牌に文字を彫る際の文字レイアウト見本です。

没年月日が、表側と裏側のどちらかに配されます。

私が住む京都は、裏側になります。

 

 

 

この度のお客様は東日本にお住まいでしたので、表側に彫ります。

非常に機会が少ないので、貴重な経験となりましたね✨😄✨

「希望通りのお位牌が出来た」

とは仰っていただいておりますが、大手を振って喜ぶことは難しいですね😟

唯一の救いは、お約束の期日までに納めることができたことのみです。

 

 

 

類似品の代替案となりましたが、一応最後までやり切りました。

このブログを読まれた方には、私が頼りなく映ってしまうかもしれません。

 

 

 

理想はお客様が望まれることが第一ですが、それが出来ないこともございます。

しかし、何もせずお手上げ状態で終わらせるのではなく、何とか食らいついて模索してみます。

偉そうに言ってしまいましたが、本当に無理な時はすみません。

 

 

 

紆余曲折はございますが、なんとか希望に近づけるように努めます。

だって、故人様がこの世に残されるたったひとつのお姿が、お位牌ですから。

お客様が望まれるデザインやサイズの位牌、あきらめずにアテンドいたします。

 

 

 

ご希望をしっかりとお聞きして、お客様に寄り添ったご案内をいたします。

ご不明な点やお困りごとございましたらば、何なりとお問い合わせくださいませ。

【お問い合わせ先】

ホームページからのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

直通メールアドレス 0883@d2.dion.ne.jp からもご利用いただけます。

※返信にお時間がかかる場合もございます。

 

 

 

【LINEによるお問い合せ受付サービス】

この度、ラインからもお問い合わせいただけるように致しましたshine

下記の手順で登録いただければ、ご利用いただけます。

お手持ちのスマートフォンでQRコードから「友だち追加」をクリックし、

LINEトーク画面からお問い合わせください。

こちらも是非ご利用くださいませ。

 

 

 

<以下、関連ブログです>

並中台

 

在家様用 伝統的位牌「並中台位牌 面金」

名古屋製

 

在家様用 伝統的位牌「並中台位牌 総金」

京都製

京中台

 

在家様用 伝統的位牌「京中台位牌 総金」

名古屋製

上京中台

 

在家様用 伝統的位牌「上京中台位牌 面粉」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「上京中台位牌 総金」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「上京中台位牌 総鈖」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「上京中台ワラビ足位牌 面鈖裏金」

会津製

京型千倉座

 

在家様用 伝統的位牌「京型千倉座位牌 面金」

名古屋製

 

在家様用 伝統的位牌「京型千倉座位牌 総金」

京都製

上京型千倉座

 

在家様用 伝統的位牌「上京型千倉位牌 面鈖」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「上京型千倉位牌 吹蓮華 面粉」

会津製

二重呂門

 

在家様用 伝統的位牌「二重呂門位牌 面金」

会津製

 

在家様用 伝統的位牌「二重呂門位牌 面粉」

会津製 ※家紋のことも記載しています。

 

在家様用 伝統的位牌「二重呂門位牌 吹蓮華 面粉裏金」

会津製

京型五重座

 

在家様用 伝統的位牌「京型五重座位牌 総金」

京都製

 

在家様用 伝統的位牌「京型五重座位牌 札黒三方鈖」

名古屋製

春日

在家様用 伝統的位牌「春日位牌 上塗 面鈖」

在家様用 伝統的位牌「春日位牌 上塗 面粉 その2」

会津製

蓮付春日

 

在家様用 伝統的位牌「蓮付春日位牌 面粉」

会津製

雲淵出高欄

 

在家様用 伝統的位牌「雲淵出高欄位牌 総金」

京都製

※「京都製」「名古屋製」は、製作の全工程をその土地で作られたものではございません。

この度のご縁、誠にありがとうございました。

 

 

 

さて、五輪男子サッカー、負けてしまいましたね😭

審判のジャッジが、変わっていれば!?

と思うと、本当に悔しいです。

 

 

 

サッカー日本代表のスタッフと選手のみなさま

たくさん楽しませていただきありがとうございました。

負けてしまったことは残念ですが、これからも感動を届けていただける試合を見せてください。

本当にお疲れさまでした。

 

 

 

それにしましても、悔しい!

ルールとは言え、やっぱり悔しい!!

もう少しだけ、夜更かしか早起きして見たかったなぁ😭

合掌

#京都 #kyoto #京仏壇 #京仏具 #仏壇 #仏具 #寺院用具 #加茂定

#位牌 #京中台位牌 #面金 #伝統的位牌

#仏壇のある暮らし #仏壇のある部屋 #1家に1仏壇